安酒一杯

「常識で考えろ!」「普通に考えたら分かるだろ!」子供の時に怒られた。でも、「常識」ってなに?「普通」って?大人になってから考えてみた。

2018-01-01から1年間の記事一覧

命の価値に差はあるのか?

人と犬と牛と虫の命の価値は同じなのか? 差はあると思う。 しかし、それは人それぞれの主観的な価値観によって決められている。 そもそも価値というのは人が勝手に付けているもの。命の価値は、その人にとって良いものかどうかで決められる。 だから価値と…

やりたいことの見つけ方

「やりたいことが無い。」 進学や就職、転職の時期になるとこんな事を思わないだろうか? 私は3つの時期の全てでそう思った。 やりたい事ってどうやったら見つかるのだろうか? 結論を言うと、色んなことを知って、やってみて、打ち込んでいく中で見つかる…

仲間外れはなぜ起きるのか?

昨日まで仲が良かった人達から、突然仲間外れにされることがある。 何で仲間外れにされるのだろうか? どんな人が仲間外れにされるのだろうか? 集団に共通する点との違いを持った人は仲間外れにされる。 人と人との違いとは何だろうか? 全く同じ人はこの世…

仕事って何?

仕事とは価値と価値の交換だと思う。 何かを提供して、代わりに何かを受け取るのが仕事。 例えば、Aさんが魚を釣って食べても、それは仕事とは言わない。これは自給自足や趣味と呼ばれる。でも、Aさんが魚を釣って、その魚をBさんが作った服と交換すると…

将来役に立たないものを勉強する理由

『サインコサインを勉強して、社会人になっていつ使うんだ?』 『将来役に立ちそうなものを教えれば良いのに。』 こんな疑問は学生の時に多くの人が持つのではないだろうか。私も同じ事を思った。 結論を言うと、学校の教育科目は『国力を上げる為にどんな能…

死ぬのはなぜ怖いのか?

死ぬのは怖い。 夢で自分が死にそうになると物凄い恐怖を感じるし、必死で生きようとする。 でも、なぜ死が怖いのだろうか? 死への怖さは例えばこんな理由があるだろう。 ・生きる楽しさを失う喪失感。幸せであればそれを失うし、将来したい事があればその…

なぜ年上を敬わないといけないのか?

どうして先に生まれたからという理由で敬う必要があるのだろう? そもそもこの考えは世界共通なのだろうか? この問題を解く為に、まず人の道徳観に強い影響を与えているのは宗教ではないかと考えた。その上でいくつかの宗教では血縁関係以外の人の序列につ…

ネガティブな感情は悪いの?

恐怖・悲しみ・嫌悪・怒り、これらネガティブな感情は悪いのものなのだろうか? もし悪いもの・不要なものであれば、なぜ人間の身体(遺伝子、脳、細胞を含めた人の体)はネガティブな感情を捨てなかったのか?何千年もの間、人は死と誕生を繰り返してきたに…

日本はタトゥーを受け入れるべきか?

温泉やプールでのタトゥーお断りで外国人観光客とのトラブルが起こっている。しかし、わたしはタトゥーを受け入れなくても構わないと思う。なぜなら、タトゥーの拒否は人種差別ではないと考えるからだ。 タトゥー受け入れ派の主張には以下の様なものがある。…

生きることの価値。

生きることはどれほど価値のあることなのだろうか?日本に住む人にとって当たり前である「生きる」とはどういうことなのだろうか? それを考えるには「生きること」が当たり前でない状況を想像するのが良いと思う。 例えば、野生動物がそうではないだろうか…

普通って何だ?

「普通にしろ」「普通に考えろ」そんな言葉をよく聞くが、普通って何だろうか? 普通とはありふれているということだ。 では、この「ありふれている」の基準は? 世界中の統計を取った上で「普通」という言葉を使用するのはごく稀で、多くの場合は主観的に見…

生きるのが辛いのはなぜか?

それは皆が求めるものが有限で、取り合っているからだと思う。 例えば目の前にリンゴがあってそれが欲しくて堪らない時、他にも求める人いればその人と争わなくてはならない。その結果、一方はリンゴに得て、もう一方は手に入らない。 そんな複数が求め、競…

世界の残酷さを誤魔化さない

私達の生活は残酷な行為の上に成立している。 美食の為に動物は生を受けてから屠殺されるまで管理され、場合によっては狭い檻の中で一生を過ごす。社会の発展の為、実験により強制的に不健康にされたり、幸せとは程遠い改造を施され、不要になれば殺される動…

自分は正しくない

自分が絶対的に正しいのであれば、何事にも最良の判断が下せる。 そんな人間であればアメリカ大統領、ローマ法王、ダライ・ラマがこぞって会いに来るだろう。 でもその誰も私に会いに来たことはない。 であれば、私は何に対しても正しい人ではない。 当たり…

人は生まれながらに平等ではない。

この世の素晴らしい考えは、その逆が当たり前の世界があった証拠である。 例えば「人は生まれながらに自由で平等である」という考え方がある。これはフランス人権宣言にて提唱されたのが最も有名だろう。当時は王権神授説(「王権は神から与えられたものであ…

人は永遠の命を得るべきではない

人は永遠の命を持つべきではないと思う。 なぜなら、人には寿命があるからだ。 世の中には不老不死の生物が存在する。ロブスターやベニクラゲ、ヒドラなどだ。(正確には不老と言うより若返るのだが。)この様な不老不死の生き物がいるにも関わらず、人間の…

なぜ制服を着崩してはいけないの?

制服の着崩しはしても良いと思う。ただし、経済格差が現れる程の装飾をしない限りにおいて。 そもそも、なぜ制服を着なければならないのか? 人は他人との違いを表現したい欲求がある。ほぼ100%の人が他人と全く同じ服装をしたいとは思わないし、だからこそ…

苦労する事が重要なのではない

大事なのは、苦労した結果どうなったか。 苦労した末に優しい人になったのか、それとも捻くれ者になるのか。 今、どうなっているかが問題だ。

子供に「勉強しなさい」と言う、勉強をしない親

「勉強をしなさい」と言うあなたは、勉強してますか? 「勉強は大切だ」と言うあなたは、勉強してますか? 勉強をしていないのであれば、あなた自身が「勉強はしなくても良い。勉強は大切ではない。」と思っている証拠。 人に「勉強しろ」と言う前に、自分自…

なぜ勉強はつまらないのか?

なぜ勉強はつまらないのだろうか? 国語・算数・理科・社会はつまらないものなのだろうか? そうではない。 読書は娯楽であり、お金を払って本を買う人が沢山いる。算数は江戸時代には子供も大人も、お金持ちも一般人も楽しめる娯楽だった。 国語や算数など…

障害者は健全者に劣らない

障害者というと健全者に比べ何かの点でハンデキャップがあるかのような考えがあるが、それは間違っている。 障害は1つの個性であり、それがマイナスに働くかプラスに働くかは環境による。 植物界一の繁栄を誇る小麦、あれも言わば所謂「障害者」にあたる部…

人生は損しない

生まれた時は何も持たず、裸で生まれてきた。 たとえ全てを失ったとしても、それはプラスが無くなっただけでマイナスになった訳じゃない。

5年後、10年後のキャリアプラン

キャリアプランを考えるのは良いが、5年後、10年後、またはその先まで生きているのが当たり前になっているのはなぜだろう? 医療技術が発達し平均寿命が伸びているからという考え方があるが、あくまで何億人いる中での平均で、自分がその平均近くかそれを上…

お金の正しい使い方

そんなものは分からない。 一生掛かっても分かる気がしない。 今まで何人の人がお金を使ったのだろうか? 金属貨幣という意味では遅くとも紀元前22世紀から使われている。 そして、世界のほぼ100%の人がお金を使ってきた。 何百億人がお金を使い、その内何人…

「最近の若者は苦労してない」は当たり前

それは社会が発展してる証拠。 物質的に豊かになり、制度がより公平に整備されているからこそ人はより楽に生きれるようになる。 逆に若者の方が苦労する社会とはどんなものだろう。 それはその前の世代が何もしていない所か、社会の足を引っ張っているという…

「難しい」こそ「面白い」

「簡単」は最初は楽しいがすぐにつまらなくなる。 ドラクエでチートを使って最初からLv.99にして冒険しても、初めはサクサク進んで楽しいがすぐに飽きる。 むしろ慣れてきたら「防具は装備しない」「アイテム禁止」など難易度を高めて遊ぶようになる。そっち…

同性愛は悪なのか?

「同性愛は悪」という人に聞きたい。 あなたはどうして異性が好きなのか? 仮に男性に「どうして女性が好きなの?」と聞けば 可愛らしいとこ、柔らかい体、おっぱい等の答えが返ってくるだろう。 ホモに「どうして男性が好きなの?」と聞けば マッチョな体付…

自殺したって良い

ただ、死ぬ前に記念に何かやってみよう。 「やりたいけれど、自分なんかには出来ない」と思っていることを。 自殺する決断が出来た君になら、今更恐れるものは無いだろう。 だから、やりたい事に挑戦しよう。 そして案外上手くいったとしたら、君は自分が思…

報酬≠仕事の価値

ゴッホの絵は当時は評価されなかった。 死後になって評価された。 ゴッホの仕事は変わっていない。 変わったのは世間の価値観だ。 要は他人の目だ。 報酬は結局、他人の価値観に左右される。 報酬が安いからといって仕事の価値が低い訳では無い。 逆に報酬が…

生きる意味

「自分が生きる意味」、そんなものは無い。 そもそも「意味」自体が人間が想像し、勝手に付けたものだ。 紙だって人間からすれば何かを書くものだが、ヤギからすれば食物だ。 だから「自分が生きる意味」は自分が勝手に付ければ良い。